インド18世紀頃の古い真鍮製のヒンドゥー教シヴァ神頭部像です。この様な像はShiva Mukalinga(シヴァ・ムカリンガ)と呼ばれ、リンガとして生命の象徴であるシンボル「男根」を表現しています。石や金属で作られたこの様な像は大小様々な形状があり、また一般的な家庭内の祠に備えられ崇拝されます。家族に健康や幸福をもたらすように、絵や装飾、宝石などで飾られ、甘い食べ物や花が供えられます。
大きさのある真鍮製で、ずっしりとした重さがあります。経年による美しく鈍い輝きを放っている希少なオリジナルのアンティーク品です。この様なアンティーク品は欧米にコレクターも多く、市場や国際的なオークションで高額取引されている優れた意匠の逸品です。コレクションや資料、お部屋のインテリアとして座辺で愉しめます。僅かな汚れやスレなどありますが、特に目立つダメージはありません。詳細は画像でご確認下さい。(最後の画像2枚は資料用の参考画像です)
サイズ:全高約13.5cm、幅約9cm
<送料込み>
古美術、骨董品、古物、アンティーク、ヴィンテージ、新品にご理解のある方よろしくお願いします。
#古美術
#古道具
#ビンテージ
#アジアン
#エスニック
#オリエント
#彫刻
#ブロンズ
#アンティーク
#古民藝
#民芸
#骨董
#雑貨
#鋳造
#古銅
#仏像
#神像
#座仏
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品