01/05

工芸品

型番:f82101452884

丹波布 民芸 民芸運動 柳宗悦 木綿 手織り 手紡ぎ 草木染め 生地 チェック

  • 入荷ホヤホヤ

B RANK 8,550 (税込)

本商品の送料は無料です

納期等について

製品画像の詳細


よくある質問

商品(No.m90884526539)について詳しく聞く

Email:[email protected]
丹波布

丹波市青垣町で織られる丹波布は、江戸時代から明治末期まで盛んに織られた伝統の織物です。大正時代に途絶えてしまった幻の布を、昭和初期に民藝活動家・柳宗悦氏が見出し上村六郎氏と共に復興させました。 本来の呼び名は縞貫や佐治木綿でしたが、柳宗悦氏が「日本工藝」で丹波布の名で紹介して以来、丹波布の名で通るようになりました。ざっくりとした風合と素朴な美しさから、柳宗悦氏に「静かな渋い布」と称されて愛されたと言われます。



・地域  兵庫県丹波市

・年代  江戸末期〜明治期

・素材 木綿

・サイズ 33cm × 141cm


状態は写真にてご確認ください。古物ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。


色はできる限り実物に近いよう心がけておりますが、端末により異なります。予めご了承くださいますようお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
京都府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description