バルーチ族 1900年代半ば頃
サイズ 約113×63cm
移動の時に家財道具などをいれるため、重量に耐えられるように頑丈にがっちりとつくられています。こちらは裏側も残してオリジナルの形をしていています。算盤のようなモチーフは、バルーチの袋物全般(ホルジンやソルトバッグなど)にもよく使われています。最近ではこのような手のかかる袋は自作しないそうなので希少になってゆくコレクターアイテムだと思います。
裏面の袋の口部分に補修跡があります。画像7。
袋口の綴じる輪っか部分やセルベッジ(ラグの脇)にはややダメージがあります。画像8。
全体には、年数や使途を考えると大変良いコンディションだと思います。
厚みがありこのままラグとして使えます。裏側も良い色をしていますので、表裏で気分を変えて敷くことができます。(ラグとしてお使いの場合は、100均などで売っている滑り止めを入れると安定します。)
クッションカバーにする場合は、一般的な長枕が3個位はいります。タオルケットや薄手の布団なども入ると思います。画像12
屋外の光でもご覧下さい。画像9
手織りのため形はきちんとした長方形ではありません。サイズは上下左右で誤差がありますことをご了承ください。
集めていたトライバルグッズのひとつです。使用せず時々干して管理してきました。
オールドトライバルラグや古い手仕事にご理解のあるかたどうぞよろしくお願いいたします!
トライバル ホルジン ヘイベ バーリシト 手織り絨毯 イラン アフガニスタン 用の美 オールドラグ ヴィンテージラグ アンティークラグ トルクメン バルーチ カシュガイ 遊牧民 トライバルラグ IDEE ロゴバ ACTUS ニトリ イケア
カテゴリー:
家具・インテリア##ラグ・カーペット・マット##その他